![]() |
![]() リンク
カテゴリ
全体※ 事務所名・所在地・連絡先 ※ 仕事の進め方 ※ お知らせ・news (住宅) 枚方の家2 (住宅)塩浜の家 (施設)はらぱ2 (店舗付住宅) 比叡山坂本の家 (住宅)伏見の家 (店舗) はらぱ料理教室 (住宅)柑子袋の家 (店舗)comodo (店舗)河村食堂 (店舗)GLi QCOO (住宅)枚方の家 (住宅)一色の家 (住宅)水沢の家 (住宅)かもハウス (店舗)kamiyui-凜 (施設)ii ひろば (住宅)ツのいえ (住宅)愛宕山の家 (店舗)garcon d'or (店舗)watanabe (住宅)菰野の家 (店舗)百音 (店舗)oasi (店舗)ecotto (店舗)crawl (住宅)舞鶴の家 (ワイン)Sparkling その他建築 日常 個展・展覧会・ライブ サッカー 映画 日本 いただきもの 大切なもの 本 ひとりごと 以前の記事
2018年 03月2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 more... 検索
|
1
伏見の家 リノベーション。竣工写真です。
京都市伏見区、築35年の純日本家屋の改装リノベーションとなります。 耐震壁の追加、火打ち材追加、一部基礎補修、床下防蟻処理工事など 京都市の補助金を利用して耐震性向上を図りました。 内装のほたて漆喰の色や、タイル、キッチンパネル、クロス、造作建具 などの色の組み合わせを、お施主様とじっくり打合せさせていただき 完成しました。 ![]() 坪庭の植栽を整理して、光と風が抜けるようになりました。 床から続く木製のデッキが広がりを感じさせてくれます。 ![]() 玄関はとても明るい空間になりました。 小さな十字の小窓がアクセントになっています。 ![]() ![]() 2間続きの和室を、ワンルームのLDKにリノベーション。 座卓の似合うご家族なので、 オリジナルのお気に入りの座卓で食事されているそうです。 ![]() 天井はa.unが大好きなラワン合板。 ラワン合板は、とにかく綺麗なものを集めるのが大変なのですが ここでは工務店さんに綺麗な物を揃えていただきました。 ![]() キッチンの作業台シンクからはリビング丸見え。 ![]() 可愛いですね。 ![]() 既存の丸垂木を現しで残した、旧縁側部分。 陽が入って心地良い場所です。 ![]() 廊下の突き当たりは洗面脱衣室。 理科の実験用シンクの使いやすい洗面台です。 ![]() 渋いタイルの色。少しだけ昭和を感じさせるチョイスとなりました。 (平成生まれの人はわかりませんね。。) 既存窓の取り替えた木枠を利用して移動する鏡を製作しました。 ![]() ゲストルームも兼ねている畳の部屋です。 ![]() 実はこのトイレの壁クロスはお施主さんがデザインされたものです。 ハの集合体なんですが、アップ写真はまた次回にでも。 以下改装前の写真です。 ![]() ![]() ![]() a.un | 建築設計事務所 ■
[PR]
▲
by aunmidori
| 2015-09-28 21:46
| (住宅)伏見の家
|
Comments(0)
リノベーション 「伏見の家」
耐震工事と大規模なリノベーション工事を無事に終える事ができました。 5月2日に引渡しを終え、 3日、施主施工として残っていた杉床や階段、ポストなど木部のオスモ塗装。 息子もお子様達と一緒に奥様のご両親に見ていただき、 大人達は最後の塗装仕上げに集中できました。 おかげで塗装は無事に完了。 5日、6日と見学会をさせていただき、お客様達にも見ていただく事ができました。 ありがとうございました。 ![]() タモの木で作った表札ポスト。 既存のポストを撤去し、同じサイズで作ったのですが、 無垢の木と家具屋さんの丁寧な仕事のおかげで、いい感じに仕上がりました! 文字は知り合いの彫刻家の方に彫っていただきました。 (右上に彫ってあるのですが、プライバシー保護のため 加工して消させていただいてます) ![]() 庭のデッキ。 既存の石と新しいデッキが枯山水の庭の様に見え、しっくりとなじみ、いい感じです。 ![]() 22畳もあるLDK。 壁は調湿効果の高いホタテ漆喰を塗っています。 タモの集成材とステンレスで作った造作キッチンの後ろは、既存の障子窓。 違和感なく新旧の素材同士がなじんでいます。 人が集まる家にしたいという事で、大きな座卓が置かれる予定です。 床はナラ。床暖仕様の床材を使っています。 ![]() この一本の柱は既存の通し柱。 そのままの姿で残す事も考えましたが、 家具屋さんと大工さんのおかげで、きれいな姿に生まれ変わりました。 どんどん手あかを付けて子供達に遊んで欲しいです。 広縁の天井はそのまま残し、新しい天井はラワン合板で仕上げました。 普通は下地に使われるラワン合板はきれいなものを選ぶのは大変なんですが、 工務店の方に無理を言って、きれいなものを集めていただきました。 感謝です。 ![]() 造作で作った洗面台のカウンターは、水に強いと言われる「ホオノキ」の天板です。 実は、10年前に設計させていただいたカフェのカウンターでした。 カフェの閉店後は、オーナーのご自宅でダイニングテーブルとして使われ、 10年後の今回、洗面台のカウンターとして生まれ変わりました。 10年後に再びお仕事でご一緒できるなんて、本当にありがたい話です。 (初めてのリピーターといいますか、2度目の依頼でした!) 洗面器をはめ込むためにくり抜かれた部分は、 家具屋さんに削り直していただき、 まな板とコースターになって無駄なく再利用されました! そして既存サッシの前に新しく枠を入れて、可動ミラーを作りました。 これもまた、いい感じです。 引越は無事に終わったようですが、片付けに大忙しの毎日だと思います。 また落ち着いたら、遊びに行かせてくださいね。 そして広々としたキッチンで、これから毎日楽しくおいしい手料理作って下さいね。 (a.un) ■
[PR]
▲
by aunmidori
| 2015-05-12 17:58
| (住宅)伏見の家
|
Comments(0)
京都市伏見区にてリノベーションの設計をさせていただきました『伏見の家』
築35年の純日本家屋の改装リノベーションとなります。 建物外部は状態も良いので、ほとんど手を入れず 内部は1階部分の大幅なリノベーションと耐震改修、2階を少しだけ綺麗にしました。 古い物を少し残して、新しい素材との組み合わせが面白い家になりました。 2015年 5月5日 / 6日の2日間 10時〜17時位(時間はご相談可能) お施主様のご厚意により、完成見学会をさせていただけることになりました。 完全予約制になりますので、 見学希望の方がいましたら、a.unのホームページ または info@aunarch.com までご連絡ください。 詳しい、住所と地図を送付させていただきます。 ![]() a.un | 建築設計事務所 ■
[PR]
▲
by aunmidori
| 2015-05-01 13:26
| (住宅)伏見の家
|
Comments(0)
リノベーション物件『伏見の家』
5月初めにお引き渡し予定『伏見の家』工事終盤を迎えて、現場の方も大忙しです。 予算調整の際に、家具、床のオスモ塗装や将来子供部屋となる2階のAEP塗装が お施主様の自主施工となりました。 ![]() 造作キッチンを家具屋さんの工場で塗装させていただきました。 工場での作業ということで、養生などの手間も省けて短時間で塗装できました。 ![]() 良い感じの濡れ色になりました。 ![]() 現場に帰って、枠類の塗装です。 たまたま現場で作業していた、本職塗装屋さんが正しいオスモの塗り方 をレクチャーしてくださり、上手く塗ることができました。 ![]() 古い既存の部分を一部残しつつ、工事は進んでいます。 ![]() 2階の子供部屋予定の一室の壁を白くペンキします。 既存壁のプリント合板などは全て、お施主様にてペーパー処理済み。 このペーパー作業も、地味にしんどい作業ですが、 おかげさまでペンキが既存壁に上手くのってくれました。 ![]() 火曜日に白いペンキの仕上げ作業をしました。 合計3回塗り重ねた壁は、少し荒さを残しつつも、とても良い感じ。 ![]() 造作のキッチンも搬入されて、現場の方はどんどん進んでいきます。 天井は、LDKだけラワン合板無塗装張り。 残りの工事と、自主施工塗装が残っていますので 引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。完成が楽しみです! (a.un) a.un | 建築設計事務所 ■
[PR]
▲
by aunmidori
| 2015-04-22 11:55
| (住宅)伏見の家
|
Comments(0)
伏見の家の現場は、工務店さん、職人さんのお陰で順調に進んでおります。
先週末カタログから選んでいただいた クロス、タイル、その他のサンプルを持って お施主様と打合せをさせていただきました。 1週間の間にある程度イメージを固められていて、 沢山選んだサンプルの中で旦那様と奥様それぞれが使いたいものを1種類づつ選び、 最終どれにするかをじっくりイメージしながら納得いくまで考えられていました。 そして、トイレ、洗面所、和室。。。。と次々に決まっていき、 ほぼ全部決める事ができました。 本当にお疲れさまでした。 その間、お子様二人と、うちの息子は、奥様のご両親に沢山遊んでいただき 打合せに専念する事ができました。 本当にありがとうございました。 息子も毎回打合せに参加させていただき、 本当にありがたいです。 引き続き宜しくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() a.un ■
[PR]
▲
by aunmidori
| 2015-03-19 08:04
| (住宅)伏見の家
|
Comments(0)
伏見の家 リノベーション現場。
工事は順調に進んでいます。 京都市の補助金を利用して実施することになりました 耐震壁の追加、火打ち材追加、一部基礎補修、床下防蟻処理工事も 無事に終了しました。 内装のほたて漆喰の色や、タイル、キッチンパネル、クロス、造作建具 などの色の組み合わせを、お施主様が検討中です。 とても楽しそうに悩んでおられます。(笑) ![]() 洗濯を干すことになる、屋根置きベランダへの扉を取り付けるための 開口部です。 ![]() 4月末の完成に向けて、急ぎで決めることも沢山ありますが お施主さん、一工務店の山中さん、他職人さん、どうぞ宜しくお願いいたします。 a.un | 建築設計事務所 ■
[PR]
▲
by aunmidori
| 2015-03-14 12:05
| (住宅)伏見の家
|
Comments(0)
昨年の12月より新たなプロジェクトが始動しています!
京都市伏見区、築35年の純日本家屋の改装リノベーションとなります。 ![]() 外観はこんな感じで、とても立派なお屋敷です。 建物外部は状態も良いので、ほとんど手を入れず 内部は1階部分の大幅なリノベーションと2階を少しだけ触る感じの工事となります。 リノベーション後は外観のイメージと内部の仕上げは大きなギャップが 生まれることになりますので、面白い変化を起こしたいと考えています。 もともと仲良くさせていただいてたお施主さん家族との打合せは 子供達も毎回楽しく遊びながらのとても楽しい雰囲気です。 現在、工務店さんの見積もり作業中ですので 春の完成まで、工事写真などマメにアップしていきたいと考えています! (マメにUPできるかな・・・・) 引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。 (a.un) a.un | 建築設計事務所 ■
[PR]
▲
by aunmidori
| 2015-01-15 18:58
| (住宅)伏見の家
|
Comments(0)
1 | ||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||