![]() |
![]() リンク
カテゴリ
全体※ 事務所名・所在地・連絡先 ※ 仕事の進め方 ※ メディア掲載情報・news (住宅) 枚方の家2 (住宅)塩浜の家 (施設)はらぱ2 (店舗付住宅) 比叡山坂本の家 (住宅)伏見の家 (店舗) はらぱ料理教室 (住宅)柑子袋の家 (店舗)comodo (店舗)河村食堂 (店舗)GLi QCOO (住宅)枚方の家 (住宅)一色の家 (住宅)水沢の家 (住宅)かもハウス (店舗)kamiyui-凜 (施設)ii ひろば (住宅)ツのいえ (住宅)愛宕山の家 (店舗)garcon d'or (店舗)watanabe (住宅)菰野の家 (店舗)百音 (店舗)oasi (店舗)ecotto (店舗)crawl (住宅)舞鶴の家 (ワイン)Sparkling その他建築 日常 個展・展覧会・ライブ サッカー 映画 日本 いただきもの 大切なもの 本 ひとりごと 以前の記事
2019年 01月2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 more... 検索
|
1
伏見の家 リノベーション。竣工写真です。
京都市伏見区、築35年の純日本家屋の改装リノベーションとなります。 耐震壁の追加、火打ち材追加、一部基礎補修、床下防蟻処理工事など 京都市の補助金を利用して耐震性向上を図りました。 内装のほたて漆喰の色や、タイル、キッチンパネル、クロス、造作建具 などの色の組み合わせを、お施主様とじっくり打合せさせていただき 完成しました。 ![]() 坪庭の植栽を整理して、光と風が抜けるようになりました。 床から続く木製のデッキが広がりを感じさせてくれます。 ![]() 玄関はとても明るい空間になりました。 小さな十字の小窓がアクセントになっています。 ![]() ![]() 2間続きの和室を、ワンルームのLDKにリノベーション。 座卓の似合うご家族なので、 オリジナルのお気に入りの座卓で食事されているそうです。 ![]() 天井はa.unが大好きなラワン合板。 ラワン合板は、とにかく綺麗なものを集めるのが大変なのですが ここでは工務店さんに綺麗な物を揃えていただきました。 ![]() キッチンの作業台シンクからはリビング丸見え。 ![]() 可愛いですね。 ![]() 既存の丸垂木を現しで残した、旧縁側部分。 陽が入って心地良い場所です。 ![]() 廊下の突き当たりは洗面脱衣室。 理科の実験用シンクの使いやすい洗面台です。 ![]() 渋いタイルの色。少しだけ昭和を感じさせるチョイスとなりました。 (平成生まれの人はわかりませんね。。) 既存窓の取り替えた木枠を利用して移動する鏡を製作しました。 ![]() ゲストルームも兼ねている畳の部屋です。 ![]() ハの集合体なんですが、アップ写真はまた次回にでも。 以下改装前の写真です。 ![]() ![]() ![]() a.un | 建築設計事務所 ▲
by aunmidori
| 2015-09-28 21:46
| (住宅)伏見の家
|
Comments(0)
▲
by aunmidori
| 2015-09-20 16:26
| ※ メディア掲載情報・news
|
Comments(0)
滋賀県湖南市 柑子袋の家。 竣工写真です。
周囲を田畑に囲まれた、自然溢れる広い敷地に完成しました平屋住宅。 少し個性的なワインレッドのガルバリウム鋼板で包み込んだお家です。 奥様が一人で営んでいる美容院併設の店舗付の住宅となります。 地元の人が通称『農道』と呼んでいる1本道からすぐに目立ち わかりやすい建物になるように外観を提案させていただきました。 ![]() 稲穂の緑とワインレッドの外壁の対比が良い感じです。 ![]() 屋根もすべてワインレッドでグルッと包み込みました。 ![]() ![]() 店舗入り口と、住宅玄関までの抜ける通路。 ![]() 左手にお店入り口、右手に住宅玄関。 お店と住宅の距離を少しとることで生活音がお店に入りこまないようにしています。 ![]() お施主さんとa.unで植えた芝生と、並べた枕木。 ![]() BBQなどで大活躍のデッキスペース。 ![]() 南東側のながーいデッキスペース。 ![]() 奥様こだわりのオリジナルキッチン。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 将来の子供部屋はかわいい輸入クロスをチョイス。 ![]() 美容室のトイレも奥様のこだわりがたくさん詰めこまれています。 a.un | 建築設計事務所 ▲
by aunmidori
| 2015-09-10 12:06
| (住宅)柑子袋の家
|
Comments(0)
先週末にリノベーション「伏見の家」と「柑子袋の家」の竣工写真の撮影をさせていただきました。
台風が過ぎ、いいお天気になるかなと思っていたのですが、 週末が近づくにつれ、雨マークが。。。 しかし、そこは晴れ男がいるので、大丈夫! いつも撮影をお願いするカメラマンの斉藤君は本当に晴れ男で、 数々の伝説を作ってきました。 そして今回も! 土曜日、京都「伏見の家」の撮影では、曇りながらもお天気に恵まれ、 撮影終了後に雨が。 日曜日、滋賀県湖南市の「柑子袋の家」では、朝から大雨で さすがに延期にしようか。。。と話しながら現場に到着すると、 なんと雨がやみ、だんだんと青空が。。。 無事に外観の撮影が終了し、室内の撮影も無事に終了。 お客様も今日の天気には驚かれ、 レジェンドですね。。。とおっしゃていました。 また新たな伝説が生まれましたね(笑) さすが晴れ男!カメラマンにとって一番必要な才能だなと改めて感心致しました。 どうしても晴れてほしい時は是非、彼に撮影をお願いしてはいかがでしょうか? 斉藤裕也→○ そして、今回も素敵な写真になりそうです。 ご協力いただき、ありがとうございました! ![]() a.un ▲
by aunmidori
| 2015-09-01 16:49
| その他建築
|
Comments(0)
1 | ||||
ファン申請 |
||